Idea

会社をもうしばらく続けるのか、思いきって独立の道を選ぶのか。この大問題を巡る僕の思考。 夢を追いかけたくはあるけれど、もう昔ほど若くないし、ギャンブルみたいな生活が破綻したら一体どうするのか?何をしてでも食っていくだけ稼いでいく自信はあるけ…

幸せな生活。 それは一途に母なる港から遠ざかっていくこと。 世にも素敵な遊覧船に乗って。

「海に入るとはどういうことでしょうか」と先生が皆に訊ねた。目の前には雲ひとつ無い空があって、眼下は果てしない海だった。しかしこの胃が痛くなりそうなほどの海の青さはなんだろう。エーゲ海よりも、千尋の電車が走った海よりも何倍も深くて濃い。音は…

今日はこの場を借りて身内自慢をしたいと思います。 うちの奥さんは、某社のパソコンのサポートセンターで働いています。そこで最近、マネージャー連中が臨時で、電話をかけてきたばかりの客にコールバックして、さきほどのサポート員の対応が満足だったかど…

多様体と速度

理論とか学説とかを勉強するときには、それが現実から乖離していく地点に注目するのが面白い。 およそ今の今まで本の形で残されているような考え方なら、現実のある面に対しては立派に符合して説明してくれるものにちがいない。だとすれば、古典を漁り万学に…

心身問題から

精神は考える。物は考えない。物には大きさがある。精神に大きさはない。二つの性質はまったく逆である。しかし一方で、精神は物(身体)を動かすことができるし、物は精神を動揺させる。 思想の世界で最も古い難問の一つである心身問題を解決する試みの中で、…

セラピーとしての解読

言葉のまるで通じない外国に行った人は、そこで強いられる疎外感に特別なものを感じるだろう。 ホームに並んだ電車の行き先が分からず、人にうまく訊くこともできず、とりあえず目の前に到着した電車に乗ってしまったり、食べたいもの注文できなかったり、発…

ものが書けないのは

相対性理論でも不完全性定理でも、その理論の枠の中で完璧に理解していれば、いかようにでも表現できるものだ。伝え方・書き方は無数にある。 書けないのは、文才がないからでも、文章が下手だからでもなく、まずもって理解が足りないからだ。偉大な作家の多…

喜捨

誰もがやりたい仕事(スポーツ選手?タレント?)の給料が高く、誰もが嫌がる仕事(ラブホテルとか公衆便所の掃除人、危険な現場の鳶職人)の給料が低いのはなぜなのだろう?再分配が、現行資本主義の真逆な仕方で行われる社会。皆がやりたくないことを、や…

anal-retentive

anal-retentive(肛門-保持力のある) 転じて 〈俗〉細かいことに執着{しゅうちゃく}する、いつまでもしつこく覚えている (space alc) 排泄は、我慢する充足感と解放する快感とから成り立っている。生後8ヶ月から3,4才の幼児期に、あまり厳しい排泄の躾を…